
院長プロフィール
- 平成9年
- 北海道札幌南高校卒業
- 平成16年
- 北海道医療大学卒業
札幌市内の歯科医院に勤務 - 平成18年
- ないえ歯科院長
- 平成20年
- サンプラザ歯科クリニック院長
所属学会・スタディグループ
- 日本口腔インプラント学会
日本歯周病学会
北海道口腔医療研究会
NOP
北海道形成歯科研究会
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
院長の笹川邦道と申します。
皆さん歯医者は好きですか?そんな方はあまりいらっしゃらないでしょうね。
私自身も、自分が歯の治療をされるのは苦手です。ですから、なるべく治療が痛くなく、苦しくないように心がけ、日々診療をしています。
私のモットーは『自分の歯を治療するように治療する』、つまり『自分が患者さんだったらしてほしいことをする』ということです。
私が患者さんだったら、痛くしないでほしいのはもちろんのこと、しっかり説明してほしいですし、何より歯の苦労が少ない人生にしてほしいと思います。
そのためには、十分な説明と予防を重視し、治療はなるべく最小限に(MI※)。
そして、治療が長持ちすることを第一に考えて、治療の提案をします。
口腔は食べ物の入り口であり、呼吸の入り口でもあります。まさに『命の入り口』とも言うべき口腔の健康を守ることは、全身の健康にもつながっていると、私は考えています。
健康で豊かな人生を送るために当院がお役に立てるのであれば、こんなに光栄なことはありません。皆様のご来院を心よりお待ちしています。
※ MI …ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)の略。歯をなるべく削らず、予防や管理で再発を防ぐ、最小限の侵襲によるう蝕治療。
歯科衛生士のみなさんへ
歯科衛生士ってすばらしい!
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 院長の笹川邦道と申します。
現在、世の中には数多くの職業があります。私は、その中でも歯科衛生士は最高にやりがいのあるすばらしい職業だと思います。
自分の身につけた、知識と技術と熱意によって、患者さんを健康な状態に変えていくことができる。このような仕事は、そう多くありません。
また、昨今においては、歯周病と糖尿病の相関をはじめ、口腔と全身疾患の関係が明らかになってきました。そして、高齢化が進む我が国において、口腔ケアの重要性に疑問の余地はなく、国や国民もそれに気づき始めています。
これからの国民の健康を守るのは、歯科衛生士であると言っても過言ではありません。このような素晴らしい仕事を選ばれたあなたに敬意を表したいと思います。
私は、患者さんを幸せにするためには、まず働くスタッフがHAPPYでなければいけない、と考えています。そのためには、当院がやりがい・働きがいのある職場でなくてはいけません。私自身、常日頃よりそのことを考え、またスタッフの意見も積極的にとり入れるように心がけています。
苫小牧で一番スタッフと患者さんがHAPPYになれる医院が私の目標です!
募集はいつでもしているわけではありませんが、見学は常時受け付けています。ご希望の方はご連絡ください。