歯ぐきがはれて血が出る
『歯周病』知っているようでよくわからない。そんな病気ではないでしょうか?
歯周病の治療について
歯周病って何ですか?
歯周病は歯をささえる骨や歯肉の病気です。
歯周病は、歯の土台である歯槽骨が少しずつ無くなっていき、ついには歯が抜けてしまうという怖い病気です。たとえば家を想像してみてください。家も土台が悪いと、ぐらぐらしてついには倒れてしまいますよね。このメカニズムは歯周病も同じです。
近年の厚生労働省の調査では、成人のなんと約7割が歯周病にかかっているという結果が報告されています。歯周病は、最初はこれといった症状はほとんどなく、末期に近くなって症状が現れるため、このときには既に手遅れで抜歯になる場合がほとんどです。
歯周病の治療方法は?
歯周病の治療は、実はとてもシンプルです。
まずは、しっかりとしたプラークコントロールを覚えること。そして、原因菌が潜んでいる歯石などを完全に除去することにより改善していきます。
プラークコントロールとは、正しいブラッシングを行い、歯の汚れ(=プラーク)を除去することです。
これは、担当の歯科衛生士が患者さんのお口の状態に合わせて指導いたします。たとえば歯ブラシだけではなくて、デンタルフロスや歯間ブラシ、音波歯ブラシなどの使い方もお教えします。このプラークコントロールをマスターすると、出血しない引きしまったキレイな歯肉になっていきます。
また、歯石は歯ブラシでは落とすことができません。 しっかりプラークコントロールが出来るようになったら、すでに付いている歯石を除去します。 歯石を取っても問題が残る場合は手術が必要になることもあります。
このようにして歯周病の治療をしていくのですが、大切なことは“私たちだけでは歯周病は治せない”ということです。 患者さんとドクター・衛生士が二人三脚で立ち向かわないと歯周病は克服できません。
そのために一番必要なことは、患者さんとの信頼関係(ラポール)であると考えています。 まずは何でも相談してくださいね。