根管治療を成功に導くための3種の神器と言われるのが、「マイクロスコープ」、「歯科用CT」、「Ni-Tiファイル」です。これらは“あった方が良い”というレベルではなく、“根管治療には必須である”と考えています。
しかしながら、日本の保険のシステムでは、根管治療の費用が著しく少なく、(アメリカの20~30分の1程度)普及があまり進んでいないのが現状です。
※日本での普及率
マイクロスコープ…5%
歯科用CT…10%
Ni-Tiファイル…20%
当院では3種の神器をすべて導入しております。
①マイクロスコープ
“マイクロスコープがないと感染根管治療はできません”2016年に受講していた北医研総合臨床セミナーで、会長の市岡先生がおっしゃった一言です。
“今まで10年以上マイクロスコープなしで治療してきたのにそんなバカな…”と思いましたが、それは本当でした。拡大視野で見てみると、キレイにしたと思っていた根管の、何でもないところにべったりと汚れがついているのです。通常の根管治療では、根管を盲目下で清掃し、削りカスがキレイになったらO.K.と判断するのですが、そもそも触れていないところはずっと汚れているのです。
マイクロスコープで見ると、細い溝の中に汚れがつまっていることも珍しくなく、拡大、明視下にて、直接汚れを見なければ取ることはできないということが良くわかります。現に、アメリカの歯内療法(根の治療)の専門医の99%はマイクロスコープを使用しています。
ただし、マイクロスコープでも、わん曲した根の先は見えませんし、根管内がキレイになっても治らない根尖病巣もあります。アメリカの専門医の根管治療の成功率が70%(再々治療では53%)ということを考えると、根管治療の難しさがわかります。
最初に神経を取る時にしっかりと処置をすることが大切で、やり直しになる程、難易度が上がってしまいます。
②歯科用CT
根管治療後のとれない痛みの原因の1つに“根管の見のがし”があります。
通常3根管の歯に4根管目があったりすると、見のがしが起きる可能性が高まります。また、根管は単純な直線ではなく、わん曲したり、枝分かれした後に合流していたりと、実に複雑です。
これらの問題は、歯科用CTを用いて3次元的な診断をすることにより、対応できることが多いです。
また、外科的歯内療法を行う際は、病巣の広がりなどを事前に把握することが大切ですので、歯科用CTは必須です。
③Ni-Tiファイル
前述しましたが、根管はわん曲していることが多く、通常のファイルではわん曲に沿って曲がらない為、本来の根管形態を壊してしまったり、折れて根管内に残ってしまうことがあります。
Ni-Tiファイルは根管のわん曲に沿って曲がりますので、本来の形態を壊さず、スピーディーに治療することができます。
根管治療は非常に難しく、一般の方が思っているよりも、なかなか治りません。当院では3種の神器を用い、なるべく丁寧に治療することを心がけていますが、全ての歯を治せるわけではありません。
大切なことは、なるべく神経を取らないで済むように予防すること、もし神経を取らなければいけない時は、最初にしっかりとした治療をすることが大切です。
根管治療の費用
前述したように、根管治療は相当の技術と時間が必要となります。にもかかわらず、日本の健康保険では根管治療に十分な配分がなされているとは到底言えない状況です。
【各国の根管治療費の比較(大臼歯)】
日本 アメリカ タイ
約10,000円 約200,000円 約100,000円
当院では、保険で提供できる根管治療はイニシャルトリートメント(その歯にとって1回目の根管治療)のみとなり、再根管治療は保険外治療となります。
【根管治療の費用(税込み)】
診断料 22,000円
前歯 33,000円
小臼歯 66,000円
大臼歯 99,000円
根管治療の成功率を極力高めたい患者様には、アメリカ式の根管治療専門クリニックのご紹介も行っております。なるべく歯を抜きたくない患者様はご相談ください。